お金(現金)を安全に郵送する方法は?普通郵便で出すとどうなる?

現金を遠く離れたところにいる相手に送る方法はいくつかありますが、方法を間違えてしまうと万が一の際に保証が受けられなくなってしまいます。今回は現金を安全に送る方法を幾つか紹介したいと思います。

現金を直接渡したい場合は現金書留

現金を普通郵便で送ることは、郵便法という法律で禁止されています。現金以外にも、貴金属や宝石などの貴重品は普通郵便で送ってはならないと定められています。

これらのものを普通郵便で送っても罰則はありませんが、郵便局に呼びだされて、現金書留で出す手続きを行わされることになるため、普通郵便で送ろうとすること自体に意味がありません。

仮に発見されなかった場合は郵送はしてもらえますが、万が一郵便局がそれを紛失してしまっても、損害賠償を請求できません。このような事情があるため、現金を郵便で送る場合は、必ず現金書留を利用しましょう。

ちなみに、現金が普通郵便で送れない理由は、普通郵便物を輸送する郵便局員のリスクを減らすためです。また、詐欺を予防する、という意味合いもあります。

現金書留の送り方

現金書留を使ったことがない方は難しそうと思われるかもしれませんが、実は現金書留の送り方はとっても簡単です。ただし、必ず郵便局から送らなければならない(街中のポストは使えない)ので、ちょっと面倒です。

郵便局に行って、現金書留を送りたいと申し出ると、現金書留専用の封筒を売ってもらえます。封筒には現金封筒と大型現金封筒があり、どちらも21円です。

大型現金封筒は祝儀袋などが入るように一回り大きなサイズになっていますが、重さにかかわらず定形外郵便に鳴ってしまうという欠点もあります。直接裸のお金を入れて構わないシチュエーションでは、現金封筒を選んだほうがいいでしょう。

次に、封筒に相手と自分の住所や名前などを記入していきます。この辺は普通の郵便と特に変わりないので、いつもの感じで書いていけばOKです。いくつか印鑑を押すところがあるので、予め用意しておきましょう。

宛名を書いたら、いよいよ現金を中に入れます。入れ忘れはトラブルのもとなので、最低2回は確認しましょう。お金を入れたら封をして、封の部分に押印もしくは署名します。

現金書留の費用と上限額

封をしたら、郵便局の窓口で現金書留を提出します。現金書留を送る場合、十両分の郵便料金とは別に、現金書留のための代金を支払わなければなりません。

費用は贈る金額が1万円以下ならば430円、1万円を超える場合は5000円毎に10円が加算されます。送るお金の額が大きくなるほど、費用が高くなります。この費用には損害時の賠償が含まれているため、万が一郵送途中で紛失などが起きた場合も実損額が賠償されます。

また、現金書留には上限額があります。現時点での上限額は50万円までです。

現金書留のルール

現金書留は現金を送るための郵便ですが、以下のようなルールがあるので注意が必要です。

外貨は現金とはみなされないため、普通郵便で送る

現金書留における「現金」は日本のお金のみです。ドル紙幣やユーロ紙幣など、外貨は現金とはみなされません。そのため、現金書留で送っても損害賠償は受けられません。

外貨を普通郵便で送っても問題ありませんが、損害賠償が受けられません。万が一のことを考える場合は、書留に補償をつけて送るのがいいでしょう。簡易書留の場合一律5万円、一般書留の場合最大500万円まで補償が受けられます。

大型現金封筒に入らない場合は任意の封筒が使える

大型現金封筒にも入らないものを送る場合は、郵便局に断りを入れた上で任意の封筒を使うことができます。サイズは三辺の合計が90cm(最長60cm)、重量は4kgまで対応してもらえます。

ただし、単なる茶封筒など弱い封筒では受け付けてもらえません。どんな封筒を使えばいいかわからない場合は、郵便局の職員に相談するといいでしょう。

郵便為替は現金の代わりに証書を送る

現金書留は高額な送金には便利なサービスですが、料金が高いため少額の送金には余り向きません。少額な送金ができればいいという場合は、現金書留ではなく郵便為替というサービスを利用することをおすすめします。

これは郵便局で現金ではなく証書を送り、受け取った側がその証書を郵便局に持っていくと現金の払い戻しが受けられるというサービスです。仕組みとしては小切手に似ています。

郵便為替には普通為替と定額小為替があります。普通為替は金額を自由に決めることができますが、手数料が高いです。

定額小為替は予め郵便局が定めている金額(50円、100円、150円、200円、250円、300円、350円、400円、450円、500円、750円、1000円)しか送れませんが、手数料は割安です。かつては電信為替というサービスもあったのですが、現在は廃止されてしまいました。

普通為替で送る場合、その金額が3万円未満ならば手数料は430円、3万円以上ならば650円です。定額為替は金額にかかわらず100円で送れます。

郵便為替の送り方

郵便為替も現金書留と同じく、郵便局でしか送れません。まず、郵便局の為替と書いてある窓口に生き、普通為替もしくは定額小為替を売ってくださいと申し出ます。切手を買うときと同じように、ごく普通に変えるため、何も改まる必要はありません。

窓口では相手に送金する額に、手数料を加えた金額を払います。例えば普通為替で2万円分送金する場合は、2万430円を支払います。

郵便為替が手に入ったら、それを郵便で送ります。郵便為替は現金を送るものではないため、現金書留ではなく普通郵便で送ります。盗難の可能性を防ぐため、中が透けて見える袋は避けましょう。

なお、郵便為替には受取人指定の欄がありますが、通常そこは空白のままにしておきます。受取人指定欄に何も書いていないので相手が受け取れない、というような事態は起こりえませんので、心配は無用です。

郵便為替の換金方法

郵便為替を受け取った側は、郵便為替に名前を書いて、印鑑を押して、郵便局にそれを持っていけば現金と変えてもらうことができます。手続きには身分証明書が必要なので、運転免許証や保険証などを持っていきましょう。

口座振込は自宅で完結することもあり便利

現金書留も郵便為替も便利なサービスですが、郵便局までいかなければできないという欠点があります。自宅内、もしくは近隣のATMだけですべての手続を済ませたいという場合は、相手の口座への振り込みが便利です。相手の銀行、証券会社、もしくはゆうちょ口座の口座番号さえわかっていれば、自宅から手続きが終了することもあります。

口座振込の方法は自身が利用している金融機関によって異なりますが、インターネットバンキングを利用している場合は、自宅だけで手続きが完結することもあります。手数料は金融機関によってまちまちですが、利用している金融機関によっては手数料が無料になることもあります。

口座振込の注意点

口座振込は便利で素早く、手数料も安いなどメリットが多い送金方法ですが、一方で郵便局などの第三者を挟まずに支払いを行うため、万が一詐欺などにあった際に泣き寝入りする可能性もあります。口座振込は相手が十分に信頼できると判断できた場合以外は使わないほうが安全です。

Yahoo!かんたん決済はYahooオークションでの支払いに便利

Yahoo!かんたん決済はウェブ上での決済に使える支払い方法で、主にYahooオークションの決済に使われます。Yahooに事前にクレジットカードや銀行口座などを登録しておくと、Yahooが代金の支払いを行ってくれます。

支払いをする人はYahooかんたん決済を使うとYahoo側に伝えるだけでいいので、手間がかからず楽です。銀行やATMなどに出向く必要も無いので、夜中でも行えます。

手数料は一部の商品を除き0円なのでとっても便利です。落札した商品が自動車や不動産などだった場合は手数料がかかることもありますが、非常にまれな例なので気にする必要はないでしょう。

まとめ

  • 現金を直接郵便で送る場合は現金書留を使う
  • 証書を用いた郵便為替は少額を送るのに便利
  • 銀行振込は相手の口座がわかっていればネットでも手続きができる
  • Yahooかんたん決済はYahooオークションと好相性

現金をいくら送るのか、どのようなシチュエーションで送るのかによって、利用すべき現金郵送システムは変わってきます。自身のニーズを良く理解した上で、利用するサービスを決めましょう。