「好きなことで、生きていく。」という非常に魅力的なキャッチフレーズでおなじみのYoutuberという職業。
一見大した苦労もせず楽しそうに生きている彼らを見て、自分もYoutuberになって楽して一山当ててやろうかと意気込み、動画を投稿する人は少なくありません。
しかし、殆どの後発組は人気Youtuberの上辺を真似ただけの低品質な動画しか投稿できないため再生数は全く増えず、大半がすぐに消えていきます。一方でファンの心をがっちり掴み、大物Youtuberに成長していく人もわずかながら存在します。
今回はYoutubeでの稼ぎ方と、稼げるYoutuberと稼げないYoutuberの違いを説明したいと思います。
目次
Youtubeの動画に広告を貼り、クリックされると収益が発生する
まずはYoutubeで収益が発生する仕組みを説明したいと思います。
動画の投稿者は、Youtubeの動画が再生される画面上に動画広告やバナー広告を貼り付けることができます。
その広告がクリックされたり、あるいは一定時間以上再生されると(動画広告の場合)、動画投稿者は収益を受け取ることができます。
動画が再生されればされるほど広告をクリックしたり一定時間以上再生したりする人が増えるため、基本的に再生回数と収益金額は比例すると思ってくれて間違いありません。
動画再生回数と収益金額の関係性はYoutuberの動画の内容や表示される広告の質によって左右されるのでなんとも言えませんが、ネットの実体験を集めた感じでは0.05円~0.5円程度にが相場のようです。
仮に1再生0.1円とした場合、月間で30万円を稼ぐためには300万再生が必要になります。毎日動画を1本ずつ投稿するとして、平均で10万再生を達成すれば良いということになります。
トップクラスのYoutuberは年間で数千万円を稼いでいる
次に、トップクラスのYoutuberがどれくらい稼げているのかを見ていきましょう。人気Youtuberに関する情報サイトチューバータウンによれば、直近の1年間で最も再生回数が多く、多くの収入を得ているのははじめしゃちょー(hajime)チャンネルです。
推定年収は約9000万円、Youtuberとして活動し始めてからの総年収は約4億2000万円です。彼の場合は別に本業があり、タレントとしても活動していますので、実質的な稼ぎはもっと多いものと思われます。
以下2位がAAAjoken、3位がHIKAKINGamesと続いています。HIKAKIN氏はチャンネルを幾つか保有しており、それらをすべてまとめた場合の総年収ははじめしゃちょー氏を上回っているものと思われます。
日本30位のYoutuberの年収は約2300万円
ランキングをずっと下に見ていくと、30位のMAHOTO氏で年収が約2300万円となっています。
更に下に行くと、77位のおもちゃの動画までが年収1000万円以上、154位のわくドキTVまでが年収500万円以上となっています。こうしてみると、結構多くのチャンネルがそれなりの年収を叩き出しているように見えます。
しかし、その下には遥かに多い、ほとんど、あるいは全く稼げないYoutuberが無数にいることも忘れてはなりません。
稼げてないYoutuberがどれくらいいるのかは不明です(すぐに消えていく人も多いため正確な人数は把握できません)が、Youtuberの99%以上は月間1万円も稼げていないものと思われます。それくらいYoutubeと言うのは狭き門なのです。
意外と忘れられやすい「経費」という概念
また、Youtuberをやる上で失念してはいけないのが経費です。会社勤めをしていると基本的に経費は会社が払ってくれますが、Youtuberとして活動する場合、経費は全て自分持ちとなります。
撮影機材、編集ソフト、レビュー用の商品など、全て自分のお金で買わなければなりません。最初のうちは収益はほとんど発生しないので、間違いなく赤字になります。
それに耐えられず、短期間で消えていくYoutuberは山のように存在します。それにめげずに勝ち残ってきたのがはじめしゃちょーやHIKAKINと言った面々なのです。
稼げているYoutuberは何をしている?
では、ほんの一握りの稼げているYoutuberと、それ以外の全然稼げていないYoutuberには一体どのような違いがあるのでしょうか。人気のあるYoutuberは、概ね以下のようなことに気を使っています。
編集を丁寧に行う
Youtuberの中でも底辺と呼ばれる、全く人気がない人たちの動画は、ろくに編集されてない事がほとんどです。
いわゆる撮って出しの動画でも面白ければ全く問題ないのですが、そんな面白い動画を素人が作るのはほぼ不可能です。面倒だという気持はよく分かるのですが、それでもきちんと編集をして視聴者が見やすいように工夫しなければ再生数は伸びません。
動画編集には専用のソフトが必要ですが、最近は無料でもそこそこ高性能なソフトがたくさんありますし、編集技術に関する書籍もたくさん出版されているので、編集作業をすること自体は難しくありません。こうした工夫が再生数を伸ばすことにつながります。
編集を楽にするために、撮影前に台本を作成する
動画編集は慣れればそれほど難しいものではありませんが、それなりに時間を要する作業であることは間違いありません。
動画を撮影したあとで大掛かりな編集をしなくて済むように、事前に台本を作成しておくことも大切です。編集作業が楽になるように動画を撮影すれば脚本に書ける時間を増やすことができ、より面白い動画が作れるようになります。
ただし、台本を読んでる感じを丸出しにしてしまうと、視聴者は興ざめしてしまいます。台本はなく、その場のアドリブで全て済ませているように見せることも大切です。
検索されやすいキーワードをタイトルに入れる
youtubeを診る人の殆どは、自分が気になるキーワードで検索して動画を探します。例えば犬の可愛い動画が見たい人は「犬 かわいい」などのキーワードで検索するはずですし、ゲームの攻略法が知りたい人は「●●(ゲームタイトル) 攻略」などのキーワードで検索するはずです。
検索されそうなキーワードを動画タイトルに盛り込んでおけば上位表示されやすくなり、クリックされる機会も増えます
検索が期待できるキーワードが複数ある場合は、その中でも特に重要なワードを先に入れます。
例えば「犬 かわいい」という2つのキーワードを動画の中に盛り込む場合、「犬」を重視するなら「犬のかわいい行動まとめ」というタイトルがが適していますし、「かわいい」を重視するなら「かわいい犬の行動まとめ」というタイトルが適しています。
また、動画にはタイトルとは別に動画説明文を投稿することもできます。動画説明文は人間が読んで理解しやすいことが一番大事ですが、できる範囲でキーワードを入れると検索で上位に表示されやすくなります。
タグを工夫する
Youtubeでは動画にタグを付けることができます。タグとは簡単に言えばその動画の大雑把なカテゴリを指定するもので、1つの動画に複数のタグを付けることもできます。
例えば、犬のかわいい動画には「犬」「ペット」「かわいい」「癒やし」「dog」といったタグが適しています。タグは動画投稿者が自由に設定することができますが、動画の趣旨にあっており、なおかつある程度需要があるキーワードを選ぶようにします。
動画にタグを付けると、Youtubeに表示される「関連動画」の部分に表示されやすくなります。
Youtubeを見る人の多くは、最初に見る動画は検索で探すことが多いですが、2本目以降の動画は関連動画を辿っていくことが多いです。関連動画に表示されやすくなれば、それだけクリックも期待できます。
サムネイルを工夫する
サムネイルとは、動画を一覧形式で表示した時に現れる、小さな画像のことです。サムネイルを指定しないでアップロードすると動画の適当な一部分がサムネイルに選ばれますが、それではクリックは期待できません。
クリックしたくなるようなサムネを動画とは別に作成するべきです。サムネイルは通常、Youtube側が抽出した3つのキャプチャからしか選択できませんが、アカウントが良好な場合は自由にサムネイルを変更できます。
さて、クリックしたくなるサムネイルとは一体どんなものでしょうか。近年、人気Youtuberはインパクトのある文字入りのサムネイルを好んで使う傾向があります。
画像だけではその動画がどんなものかよく伝わらずに避けられてしまうことがありますが、文字を入れて動画の内容を簡単に説明しておけば、安心してクリックしてもらえるからです。
冒頭の15秒で心をつかむ
ウェブサイトの記事が面白くないと殆どのユーザーは戻るボタンを押してブラウザバックしてしまいます。それと同様に、動画の内容が面白くないと、殆どのユーザーは戻るボタンを押してブラウザバックしてしまいます。
ユーザーを戻らせず、動画にくぎ付けにするためには、動画再生直後の15秒でガッチリと心をつかむ必要があります。その動画はどこが面白いのか、どんなものを紹介しいていくのかなどを簡潔に伝えれば、視聴者も自然と動画の世界に入り込んでいきます。
字幕やタイトルに英語を使う
日本語人口は約1.2億人ですが、英語人口は約17.5億人です。単純計算で考えても、英語を使えばそれだけで動画の再生回数を14倍以上にの伸ばすことができる計算になります。タイトルや動画説明文には積極的に英語を使っていき、海外のユーザーも取り込むようにしましょう。
英語がわからなくても、Youtubeの字幕機能を使えば簡単に英語字幕をつけられます。ある程度収益が上がってきた場合は、それらの作業を外注してしまうのもいいでしょう。
視覚に訴える動画を作成する
人間には視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚という感覚、通称五感があります。この五感は平等な関係にあるものではなく、視覚から得られる情報量はその他と比べて圧倒的に多いとされています。
つまり、視覚に訴える、見ているだけで内容が理解できるような動画を作成すれば、それだけで人を引きつけることができます。動きは世界共通なので、海外の人でも楽しめます。
一方、映像がほとんど変化せず、ただ喋っているだけの動画は動きがないので退屈ですし、海外の人にも理解してもらえません。動きのある動画を作成しましょう。
清潔感のある雰囲気を心がける
人間の顔は予め決まっていますが、清潔感はあとからプラスすることも可能です。ヨレヨレの服装、汚い部屋、整えられていない髪型などはご法度です。部屋の中はきれいで明るい雰囲気を心がけて、身だしなみにも気を使いましょう。
ハキハキとした喋りを心がける
五感の中で圧倒的に情報量が多いのは視覚ですが、その次に多いのは聴覚です。動きがある動画でも、音が少ないと退屈に感じられてしまうことがあります。
Youtuberは芸人ではないので喋りが滅茶苦茶面白くなくても大丈夫ですが、ハキハキと聞き取りやすい大声で喋る、同じ話を繰り返さないなどの工夫が必要になります。歌を投稿する場合はボイストレーニングも重要です。
動画の動線を作成する
Youtubeにはアノテーションという機能があります。アノテーションとは、動画内にテキストやリンクボタンなどを設置できる機能です。例えば、動画の最後におすすめ動画を埋め込むときにはこの機能が便利です。
動画から別のおすすめ動画に、さらに別のおすすめ動画にと誘導していけば、動画の再生数を効率的に増やせますし、自社サイトなどにも飛ばすことが可能です。動画を次々見てしまうような動線を心がけましょう。
コメント欄は閉鎖しない
トラブルに巻き込まれるのが嫌だからと、コメント欄を閉鎖するYoutuberは少なくありませんが、それは得策とはいえません。コメント欄を開放することで、動画に対するあらゆる意見を拾い上げることができるのに、それを自ら切り捨ててしまうのは非常にもったいない話です。
例えば動画の改善点などは、一人で動画を作っているだけでは中な気がつけないものです。ユーザーの率直な意見にどんどん耳を傾けて、改善できるところはどんどん改善していき、更に動画の品質を上げていきましょう。
動画投稿時間を統一する
動画は毎日、もしくは毎週の決まった時間に投稿します。せっかくファンが付いても、動画投稿時間がまちまちだといつYoutubeをチェックしていいのかわかりません。
例えば毎日20時に投稿すると決めておき、それを公表しておけば、視聴者も動画のチェックがやりやすくなります。投稿時間は原則として皆が仕事や学校に行っておらず、しかも寝ていない18時~22時ぐらいがベストです。
チャンネルを使い分ける
原則として、一つのチャンネルには1つのジャンルの動画だけを投稿するようにします。例えばゲーム実況のチャンネルではゲーム実況だけをひたすら投稿し続けます。
商品レビューなど他のジャンルを混ぜてはいけません。ユーザーが混乱します。ゲーム実況も商品レビューもやりたいという場合は、チャンネルを2つ開設しましょう。
Youtubeで今稼げるジャンルは?
再生回数を稼ぐためには、稼ぎやすいジャンルに乗っかるのが一番です。一部のファンだけを強烈に惹きつけるマニアックな動画も悪くありませんが、収益を優先させるならば、前知識なしでも見られ、多くの人が楽しめる、間口の広いジャンルに絞って動画を作ったほうがいいでしょう。
現在Youtubeで比較的稼ぎやすいジャンルとしては、以下のものが挙げられます。
動物、ペット系
動物やペット系は日本のみならず全世界での再生が期待できる王道ジャンルです。犬や猫の可愛さというのは世界共通ジャンルなので、日本語圏以外の人の視聴も十分に期待できます。加えて、動画アップロード者本人は顔出ししなくて済むため、リスクも低いです。
デメリットは現時点でペットを飼っていなければ非常に始めづらいことです。ペットを買うのは思いの外お金がかかります(例えば、中型犬の面倒を一生見るには約300万円ほどのお金がかかると言われています)。
すでにペットを飼っている人がお金を稼ぐためのジャンルと考えたほうがいいでしょう。
子供系
子供系は誤解を恐れず言ってしまえば、動物系と似たような効果が期待できます。動物の可愛さと同様に、子供の可愛さも世界共通です。子供向けの商品を紹介する親子レビュアーは日本にも世界にもたくさんおり、一定の人気を博しています。
デメリットは子供を顔出しさせるため、高いリスクがあることです。大人が自分の判断と責任に基づいて動画で顔出しをするのと、子供がよくわからないまま動画で顔出しをするのには大きな差があります。
子供を出す場合も顔が映らないようにするなどの注意が必要です。
ゲーム実況系
ゲーム実況とは、ゲームを遊びながらいろいろな話をすることです。HIKAKIN氏はもちろん、多くの大物Youtuberがゲーム実況を行っています。実況するジャンルはスマホゲームからPC用フリーゲーム、ファミコンの名作、最新機種のゲームまで様々です。
単体動画でものすごい再生数を稼ぎ出すのには向いていませんが、安定したファンが付きやすく、連作物の場合はpart1を再生した人の何割かが最終回まで見てくれるため、安定した収益を生みやすいのがポイントです。
近年はゲーム実況をするYotuberが多く、競争は激しくなりつつありますが、一方ですぐに消えていく人も少なくありません。続けていれば割と固定ファンが付きやすいジャンルなので、安定した収益が欲しい人にはおすすめです。
なお、ゲーム実況で注意しなければいけないのが著作権です。Youtube側もすべての動画の内容をチェックしているわけではなく、他者の著作権を侵害したゲーム実況動画が数多くアップロードされています。
しかし、安全性を考えれば商用使用許諾のあるゲームだけに絞って実況した方がいいでしょう。最近は任天堂を始めとする大手ゲーム会社も、条件付きでゲーム実況での利用を認めています。
音楽・ダンス
自分の歌、曲、ダンスの動画などを投稿します。日本の場合タイトルは「歌ってみた」「踊ってみた」などがつけられることが多いです。
毎日歌やダンスを投稿するのは難しいので必然的に動画投稿数は少なくなってしまいますが、その分1本あたりの再生数が伸びやすく、SNSやネットニュースなどで話題に取り上げてもらいやすいのもポイントです。
歌やダンスと言ったスキルがないとできないのが難点ですが、運と実力があれば芸能プロダクションなどにスカウトされることもあります。芸能プロダクションと契約を結べばより上質なPVが作成できるようになるため、再生数の底上げも期待できます。
料理
料理動画は地味ながら根強い支持を集めているジャンルです。毎回同じ人が見る傾向が強いため、再生数がある程度高い位置で安定しやすく、内容もためになるものが多いため高評価が付くことが多いです。
有名Youtuberで料理動画に取り組んでいる人はあまりいないので、穴場スポットでもあります。
毎日そこまで凝った料理をつくるのは難しいでしょうが、週に1本ぐらいならなんとかなるでしょう。トップクラスの料理系Youtuberは1本の動画で50万再生を叩き出すことも珍しくなく、しかも一度人気が出れば下がりにくいため、長く稼ぐには向いています。
トレンド・芸能
時事問題や芸能ゴシップなどについてまとめた動画は、さくっと手軽に今のトレンドを知りたいという人に人気があります。
ネットニュースやテレビで簡単に元ネタが探せるため、動画の作成に労力がかかりませんが、それらの元ネタとどうやって差別化をしていくのかがポイントです。
顔出しで解説をする、視覚的にわかりやすいパネルなどを用いて人物相関図を作るなどしていくと、視聴者をぐっと引きつけることができます。
ノウハウ・教育
様々な知識や知恵、技術などを動画を通じて提供するジャンルです。料理動画もこのジャンルに含まれるかもしれません。内容は英会話、日曜大工、政治経済など多岐にわたります。
人間誰しも何らかの得意分野、詳しいジャンルがあるでしょうから、それを動画にしていくのがベストです。お金のために知らない分野に首を突っ込むのはおすすめできません。
風景
地味ながら意外と人気があり、しかも海外の人に再生されやすいのが風景動画です。日本独特の観光地の風景、趣のある情景などは一定の人気があります。
別の動画の素材に使えそうなものをアップロードするのもいいでしょう。爆発力はありませんが比較的撮影の難易度が低く、編集の手間もかからないので、初心者には意外とおすすめです。鉄道など一定のファンが居る分野に絞って投稿するのもいいでしょう。
手を出すべきではない分野
一方、Youtubeには規約というものがあり、これに反した動画は掲載してはいけない決まりになっています。
実際にはすべての規約違反動画が削除されているわけではありませんが、動画で収益を上げたい場合は、必ず規約を守る必要があります。
規約違反を繰り返すとチャンネルが削除されてしまうからです。Youtubeはガイドラインで、以下のようなコンテンツを収益化の対象にすることを禁じています。
- ポルノ、性的コンテンツ
- 暴力的で生々しいコンテンツ
- 不快なコンテンツ
- スパムや誤解を招くコンテンツ
- 有害で危険なコンテンツ
- 著作権を侵害するコンテンツ
- 脅迫や嫌がらせ、ストーカー行為に値するコンテンツ
定義が曖昧な部分もあるため、一概にどのようなコンテンツがセーフ、あるいはアウトとはいえませんが、この中でも特に静的コンテンツと著作権侵害コンテンツには特に気をつけなければなりません。
性的なコンテンツや著作権侵害コンテンツ(テレビ番組の丸上げなど)は再生回数が伸びやすいですが、その分Youtube側の目にも付きやすいため危険です。
性的なコンテンツをアップロードしたい場合は、別の動画サイトに写ったほうがいいでしょう。
ただしもちろん動画サイトの規約以前に法律に引っかかってしまうような動画はあげてはいけません。過去にはFC2動画で下半身を露出した動画をアップロードして投稿者が逮捕されたという事件も起きています。
Youtubeに広告を貼る方法
最後に、Youtubeに広告を貼るまでの方法を解説して、この記事を終わります。
Googleアカウントを取得し、Youtubeを収益化する
世の中には様々なウェブ広告がありますが、Youtubeに貼り付けることができるのはGoogleが提供しているGoogle Adsenseという広告だけです。Google Adsenseを貼り付けるためには、まずGoogleアカウントを取得します。
GoogleのアカウントはGoogleアカウントの作成ページから行います。質問に順番に回答していくだけで、Google Adsenseはもちろん、Google ChromeやGmail、Google PlayやGoogle Driveなど、Googleが提供しているサービスすべてが使えるようになるGoogleアカウントを取得できます。
次にそのアカウントを使ってYoutubeのサービスにログインします。そしてアカウント設定から「その他の機能を見る」を選択肢、「機能」の下にある「収益の受け取り」を有効にします。これが有効にならないと、いくら再生数が伸びても収益は受け取れないので気をつけましょう。
チャンネルを作成する
次に、Youtubeのチャンネルを作成します。チャンネルとはSNSでいうフォローのようなものです。動画の最後に「チャンネル登録お願いします」といったようなことを言っているYoutuberをみたことがある方は多いかと思いますが、あれは自分の動画公開アカウントをフォローして下さいね、と言っているようなものです。
チャンネルをお気に入りに登録すると、視聴者はそのアカウントの動画をぐっと探しやすくなります。また、動画投稿者もチャンネル登録者数が増えればそれだけで励みになります。チャンネルは双方にとって有益なサービスなのです。
なお、チャンネルは複数登録できますが、最初のチャンネルは必ずチャンネル名が本名そのままになってしまうため、名前を公開したくない人は注意が必要です。
Google Adsenseアカウントを取得する
次に、Google Adsenseアカウントを取得します。Google Adsenseアカウントには、Youtubeだけで使えるアカウントと、それ以外の媒体(ブログやウェブサイトなど)でも使えるアカウントの2種類があります。
将来他の媒体でも稼ぎたいと考えているのでもない限りは、Youtubeだけで使えるアカウントでも問題ないでしょう。こちらのほうが審査が早くて簡単なので、気軽に始めやすいからです。
収益化したいチャンネルにログインし、「チャンネル」→「収益受け取り」→「収益受け取りの表示」→「支払いを受けるには」と進んでいき、最後に「Adsenseアカウントを関連付ける」をクリックすると、チャンネルと先ほど作成したGoogle Adsenseアカウントが紐づけされます。
広告の種類
Youtubeで再生される広告は全部で4つあります。
- インビデオ広告:動画再生中に、画面の下に表示される横に長いバナー広告。クリックで報酬が発生する。
- インストリーム広告:動画が再生される前に流れる動画広告。画面がクリックされるか、30秒以上の視聴(広告自体が30秒以下の場合は最後まで再生)で報酬が発生します。
- ディスプレイ広告:再生画面の右上に表示される、やや横長のバナー広告。クリックで報酬が発生する。
- 標準インストリーム広告:基本的にはインストリーム広告と同じだが、視聴者がスキップできない。
Youtubeは動画に表示される広告を制限しておらず、また動画投稿者が特定の広告を選んで表示することもできません。視聴者の利用している端末や年齢層、性別などを元に、最もふさわしいと思われる広告が勝手に選択されます。